第61回全国大学ラグビーフットボール選手権 準々決勝 明治大学が天理大学に勝利
2024年12月22日(日)に三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 サッカー・ラグビー場で天理大学対明治大学の試合が行われ、24‐21で明治大学が勝利しました。 これで明治大学は無事年を越し、2025年1月2日(木)に国立競技場で行われる準決勝に駒を進めることになりました。 1.試合内容 試合は前半明治が風上を取ります。序盤は天理大学に押し込まれる場面がありましたが、前に出るディフェンスで防ぎ、龍之介選手の見事なキックで敵陣に入り、ラインアウトからのモールで福田選手がトライを決めました。 続く前半26分にはPRの檜山選手がトライを決め、前半は10‐0で明治大学リードで折り返します。 後半は天理大学が風上に。後半スタートから蓬田選手に変わり萩井選手が登場し、龍之介選手はセンターの位置に入ります。 後半の最初から明治はプレッシャーをかけ、天理大学がペナルティを繰り返し、No8の上ノ坊選手がイエローカードでシンビンになり、その後、HOの金選手がトライを決めます。萩井選手のコンバージョンゴールも決まり、17‐0。 更に後半20分にFWの連続攻撃から木戸主将がトライを決めます。萩井選手のゴールも決まり24‐0と大きなリードを奪います。 そこから天理大学の逆襲が始まります。SOの上ノ坊選手が軽くキックしたボールをキャッチし、サウララ選手のトライ。ゴールも決まり、24‐7。 続いて、フラットなパスが決まり、岡崎選手がトライ。ゴールも決まって、24‐14。 そして、試合終了のホーンが鳴った後に、藤原選手がトライを決め、ゴールも決まり、24‐21でノーサイドになりました。 2.試合を見ての感想 2-1.連戦&長距離移動の影響 最後、天理大学に追い上げられました。24‐0と大きなリードを得たということで気が抜けた部分もあったかもしれませんが、追い上げられたのは早明戦からバイウィークで東海大戦、その翌週に今回の天理戦と連戦の影響と三重という長距離移動があった影響が大きかったと感じました。 後半最後は本当に選手たちはきつそうでした。このような厳しい条件で勝ち切ったことが大きかったと思います。 2-2.コンバージョンキックの影響 前半は蓬田選手がコンバージョンキックを蹴っていました。確かに難しい角度でしたし、強風が吹いていたので条件が悪かったですが、1本でも決めておけばかなり違っていたかなと思いま...